異国の地で、邦人同士いろんな情報のシェアや交流の場を持つことは大切ですよね。
~邦人をサポートする機関~
–ノースカロライナ日本センター:ノースカロライナ州立大学ローリー校内にあり、定期的に邦人的向けお役立ちセミナー、日本語教室など開催。
—チャペルヒル・ダーラム日本人会:ノースカロライナ州のリサーチトライアングル地域をカバー。
–JBライン:マサチューセッツ州のボストンを起点に近隣の州の邦人への幅広いサポートやイベントを実施。(ズームラジオ体操も好評)
–ケアファンド:ワシントンDC,バージニア、メリーランド州の邦人に幅広いサポートや教室を開催。
~医療関係研究者のサポート機関~
–海外日本人研究者ネットワークuja:日本人研究者コミュニティを活性化し、海外での研究活動を推進する取り組みを行っている機関
–医薬品開発能力促進機構:医薬品開発ににもっと医師の視点をモットーに、医師による医師のキャリアの相談、医師のコーチングやメンタリングサービスも実施。
– RTP金曜会:ノースカロライナ州のリサーチトライアングル地域の医療研究者の集まり
–あめいろぐ(在米日本人医療従事者による情報発信サイト)アメリカでの医療、薬、ワクチンなど、医療全般にわたる情報や相談などもあります。
~全米現地のコミュニティー誌~
–三角横丁:ノースカロライナ州のリサーチトライアングル地域をカバー。各種情報も満載。
–キーライム通信:フロリダ州のタンパベイで楽しく過ごすための情報ページ。アメリカで過ごす日本人に必要な情報も満載。
~その他~
–邦人日系人高齢者問題協議会 アメリカと日本の高齢者に関する医療保険や社会保障についてわかりやすく書かれたサイト。
–海外年金相談センター日本の年金が受給できるかどうか、その相談などもボランティアで返答。必見サイト。
–遠隔介護ハンドブック 日本の介護事情と海外在住者が親のために何が出来るかを書いたハンドブック。
–ワシントン・ジャパニーズウイメンスネットワーク 世界中で活躍する日本人女性が語り合うサイト世界各国に住む日本人女性からの寄稿記事や各国料理のレシピなど、元気が貰えるサイトです。